かたり商法

数多くの○○商法という詐欺がありますが、何十年も前から地味ながらもずっと続いている商法が「かたり商法」という詐欺です。
この「かたり」というのは「語り」のことで、うまいこと語って商品を売りつけるところから来ているのでしょう。
このかたり商法で売りつける商品は、それほど高額な商品ではありません。
それもあって、やはり詐欺被害は意外と多いです。
一般的に、かたり商法の手口は、まず戸別訪問をいたします。
そしてたとえば「本日は、消防署のほうから来ました。消火器を点検いたしますので見せていただけませんか。」などと言ってきます。
この消防署の「ほうから」・・・というのがかたり商法の特徴なのです。
「消防署から来ました」ではなく「消防署のほうから来ました」なのですね。
そうです。
消防署からきたのではなく、方角的に消防署のほうから・・・ということで、決して嘘はついていないということにもなります。
そうして、消火器を点検したのち、この消火器はすでに使用期限が過ぎていますから、新しいものと交換しなくてはなりません・・・などと言葉巧みに新しいものを売りつけます。
相手側が躊躇していますと、「新しいものに交換するように義務づけられている」と偽ります。
どうですか、身に覚えはありませんか。
この詐欺被害に遭っていながら、気づかないかたも多いです。
消防署と消火器はあくまでもひとつの例であり、他にも「市役所(区役所)のほうからきました」や「警察のほうからきました」などなどいくつものバージョンがありますので、そのような突然の来訪者には注意を払ってください。

かたり商法関連ページ

オークション詐欺(1)
詐欺被害について
オークション詐欺(2)
詐欺被害について
おれおれ詐欺
詐欺被害について
ギャンブル攻略法詐欺
詐欺被害について
シロサギ、アカサギ、クロサギ
詐欺被害について
デート商法
詐欺被害について
フィッシング詐欺
詐欺被害について
ペット火葬詐欺
詐欺被害について
リフォーム詐欺
詐欺被害について
ワンクリック詐欺
詐欺被害について
義援金詐欺
詐欺被害について
結婚詐欺
詐欺被害について
詐欺とは
詐欺被害について
詐欺に遭ったことがありますか
詐欺被害について
詐欺師の種類(1)
詐欺被害について
詐欺師の種類(2)
詐欺被害について
詐欺師の種類(3)
詐欺被害について
詐欺師の種類(4)
詐欺被害について
詐欺師の種類(5)
詐欺被害について
詐欺被害に遭いやすい人々
詐欺被害について
催眠商法
詐欺被害について
情報商材詐欺
詐欺被害について
振り込め詐欺
詐欺被害について
寸借詐欺
詐欺被害について
内職詐欺
詐欺被害について
保険金詐欺
詐欺被害について
募金詐欺
詐欺被害について
融資詐欺
詐欺被害について
霊感商法
詐欺被害について