振り込め詐欺
今でこそこの「振り込め詐欺」という呼びかたが定着していますが、もともとは「おれおれ詐欺」と呼ばれていた詐欺から発祥した詐欺です。
おれおれ詐欺の電話がかかってきた際、真っ先に耳に入る「おれ、おれ、おれだよ」というセリフは、決して自分からは名前を名乗らないために、おれおれ詐欺だという噂があっという間に広がったため、詐欺師たちは今度は少し違った方法を考え出したのでしょう。
名簿か何かを用意したのでしょうね。
最初から、「○○さんのお宅でしょうか?」や「○○さん、いらっしゃいますか?」などという電話をかけるようになりました。
そうして、○○さんが事故を起こしてしまったから・・・とか、○○さんの借金の保証人になってしまった者ですが・・・などといって、まずは電話に出たかたを動揺させます。
電話にでたかたは、いきなり身内のそのような驚くべき事態を突き付けられて動転してしまいますから、電話をかけてきた相手が誰なのか、本当に名乗る通りの人物なのかどうか・・・そのような事には最初から頭が回らなくなってしまうのですね。
身内が起こしてしまった事故や、借金のほうばかりに気を取られてしまうのです。
そうして、数十万円、数百万円という金額を振り込んでしまうように、誘導されてしまいます。
このような詐欺被害の話を耳にするたび「おれだったら、そんな言葉に引っかからない」ですとか「私だったら、すぐにおかしいと思って見破ることが出来る」ですとかおっしゃるかたが多いですが、実はそのようなかたがたこそが、引っかかっていますから、本当に注意をしてください。
内容がどうあれ、お金を振り込むよう指示される電話は、まず振り込め詐欺であると思っていれば詐欺被害に遭うことはないと思います。
振り込め詐欺関連ページ
- オークション詐欺(1)
- 詐欺被害について
- オークション詐欺(2)
- 詐欺被害について
- おれおれ詐欺
- 詐欺被害について
- かたり商法
- 詐欺被害について
- ギャンブル攻略法詐欺
- 詐欺被害について
- シロサギ、アカサギ、クロサギ
- 詐欺被害について
- デート商法
- 詐欺被害について
- フィッシング詐欺
- 詐欺被害について
- ペット火葬詐欺
- 詐欺被害について
- リフォーム詐欺
- 詐欺被害について
- ワンクリック詐欺
- 詐欺被害について
- 義援金詐欺
- 詐欺被害について
- 結婚詐欺
- 詐欺被害について
- 詐欺とは
- 詐欺被害について
- 詐欺に遭ったことがありますか
- 詐欺被害について
- 詐欺師の種類(1)
- 詐欺被害について
- 詐欺師の種類(2)
- 詐欺被害について
- 詐欺師の種類(3)
- 詐欺被害について
- 詐欺師の種類(4)
- 詐欺被害について
- 詐欺師の種類(5)
- 詐欺被害について
- 詐欺被害に遭いやすい人々
- 詐欺被害について
- 催眠商法
- 詐欺被害について
- 情報商材詐欺
- 詐欺被害について
- 寸借詐欺
- 詐欺被害について
- 内職詐欺
- 詐欺被害について
- 保険金詐欺
- 詐欺被害について
- 募金詐欺
- 詐欺被害について
- 融資詐欺
- 詐欺被害について
- 霊感商法
- 詐欺被害について