催眠商法

詐欺の中でも、年齢や性別を問わず比較的誰でもひっかかりやすいものとして、高額の物を売りつけられる○○商法という手口があります。
この詐欺被害は、非常に若い年齢にも及んでいます。
そしてまた、○○商法の中には、詐欺にひっかかったことすら気づかないままのかたが、やはり多いのも事実です。
中でも、今回ご紹介いたします「催眠商法」という詐欺は、詐欺であることに気付かないまま高額の商品を購入してしまうかたが多いです。
その名前のとおり、催眠術にでもかかったかのように、普段でしたら絶対に買わないような高額商品を簡単に買ってしまうのです。
買った後で、失敗した・・・と気づくかたはまだ良い方で、気づかないまま、得をしたと思っているかたもいらっしゃいます。
いえ、もしかすると、気づかないままのほうが、本人にとっては良かったのかもしれませんが・・・。
しかしながら、催眠商法とは完全な詐欺の手法で、商品を購入してしまったかたは、安物の商品を高額で購入したということになります。
明らかな詐欺被害に遭ったのですね。
手口は、たとえば近所の集会所で食品などの格安セールがあり、ご来店いただいたかたには、無料のプレゼントも用意しています・・・というようなチラシを配るなどして、人々を集めます。
そして、次々に実際に安いものをさらに安く売り、買わないと損をするというような雰囲気を作り出します。
その場にいる全員が、まるで催眠術にでもかかったかのように、いろいろなものを買いあさります。
いつの間にか、かなりの高額商品が差し出され、まるでそれも今、買ってしまわないと損であるかのような気分になり、簡単に購入してしまうというカラクリです。
多くの場合、その高額商品は実際には安物であり、単に高値を付けて売りつけているものです。
催眠商法は、「無料」や「格安」という言葉につられやすい主婦や高齢者のかたが詐欺被害に遭いやすいです。
ご近所でこのような催しが開催されましたら、近づかない方が良いでしょう。

催眠商法関連ページ

オークション詐欺(1)
詐欺被害について
オークション詐欺(2)
詐欺被害について
おれおれ詐欺
詐欺被害について
かたり商法
詐欺被害について
ギャンブル攻略法詐欺
詐欺被害について
シロサギ、アカサギ、クロサギ
詐欺被害について
デート商法
詐欺被害について
フィッシング詐欺
詐欺被害について
ペット火葬詐欺
詐欺被害について
リフォーム詐欺
詐欺被害について
ワンクリック詐欺
詐欺被害について
義援金詐欺
詐欺被害について
結婚詐欺
詐欺被害について
詐欺とは
詐欺被害について
詐欺に遭ったことがありますか
詐欺被害について
詐欺師の種類(1)
詐欺被害について
詐欺師の種類(2)
詐欺被害について
詐欺師の種類(3)
詐欺被害について
詐欺師の種類(4)
詐欺被害について
詐欺師の種類(5)
詐欺被害について
詐欺被害に遭いやすい人々
詐欺被害について
情報商材詐欺
詐欺被害について
振り込め詐欺
詐欺被害について
寸借詐欺
詐欺被害について
内職詐欺
詐欺被害について
保険金詐欺
詐欺被害について
募金詐欺
詐欺被害について
融資詐欺
詐欺被害について
霊感商法
詐欺被害について