シロサギ、アカサギ、クロサギ

以前「クロサギ」というテレビドラマがありました。
これはもともと、夏原武氏の原案で、黒丸氏によって描かれたマンガ作品がドラマ化されたものでした。
ドラマ化する以前から、非常に人気のあるマンガでしたので、テレビで放映されたあと、映画化までゆきましたね。
このマンガやドラマ、映画をご覧になったことがあるというかたは、シロサギ、アカサギ、クロサギ・・・これらの意味が分かっていると思いますが、ご覧になっていないかたの半数以上は、この意味がわからないかもしれませんね。
シロサギ、アカサギ、クロサギとは、それぞれ詐欺を働く者のことを指して、そう呼んでいます。
シロ、アカ、クロというのは、色の名前からきていますが、後ろについている「サギ」というのは、そのまま「詐欺」のことを指します。
どのサギも当然ながら、人に詐欺被害を与えるものではありますが、クロサギがマンガやドラマ、映画のタイトルにまでなったのは、やはり一番まともで、しかももっとも狡猾な詐欺師だからでしょうか。
ご説明いたしましょう。
シロサギというのは、一般的な詐欺師そのままの意味でもありますが、人を騙して金品を奪い取る者のことを言います。
そして、アカサギというのは、異性をたぶらかすことで金品を巻きあげる者のことを言います。
よく聞く結婚詐欺や、美人局などが、このアカサギにあたるものですね。
それでは、マンガやドラマにまでなったクロサギとはいったい、どのような詐欺師のことを指すのでしょう。
クロサギとは、シロサギやアカサギを騙す詐欺師のことを言うのです。
つまり、詐欺師を騙す詐欺師ですから、その頭の良さは並大抵のものではありません。
演技力もしかりですね。
一般人に甚大な詐欺被害を与えているシロサギやアカサギを騙すクロサギ・・・これならマンガやドラマが人気なのも理解できますね。

シロサギ、アカサギ、クロサギ関連ページ

オークション詐欺(1)
詐欺被害について
オークション詐欺(2)
詐欺被害について
おれおれ詐欺
詐欺被害について
かたり商法
詐欺被害について
ギャンブル攻略法詐欺
詐欺被害について
デート商法
詐欺被害について
フィッシング詐欺
詐欺被害について
ペット火葬詐欺
詐欺被害について
リフォーム詐欺
詐欺被害について
ワンクリック詐欺
詐欺被害について
義援金詐欺
詐欺被害について
結婚詐欺
詐欺被害について
詐欺とは
詐欺被害について
詐欺に遭ったことがありますか
詐欺被害について
詐欺師の種類(1)
詐欺被害について
詐欺師の種類(2)
詐欺被害について
詐欺師の種類(3)
詐欺被害について
詐欺師の種類(4)
詐欺被害について
詐欺師の種類(5)
詐欺被害について
詐欺被害に遭いやすい人々
詐欺被害について
催眠商法
詐欺被害について
情報商材詐欺
詐欺被害について
振り込め詐欺
詐欺被害について
寸借詐欺
詐欺被害について
内職詐欺
詐欺被害について
保険金詐欺
詐欺被害について
募金詐欺
詐欺被害について
融資詐欺
詐欺被害について
霊感商法
詐欺被害について