詐欺師の種類(4)

「手配師」と呼ばれる詐欺師をご存じでしょうか。
これはまたちょっと特別な場合の詐欺師です。
本来、手配師といいますのは、他からの要望によって人材を斡旋し、そこから手数料をとる人のことをいいます。
しかし、詐欺師としての手配師というのは、斡旋した者の知識や経験、技術的なものなどを知りもせず、または故意に偽ったまま派遣してしまうのです。
当然、派遣先の要望に応えた形にはなりませんから損害を与えつつ、利益だけはしっかりと得るという悪質な派遣業者のようなものだと思っていただければ良いですね。
そのため、手配師によって詐欺被害に遭うのは良い人材を希望している企業や個人などということになります。
また、詐欺師としての手配師は、そのようなタイプの詐欺被害を与えるだけでなく、別のタイプの被害も与えます。
例えば、お神輿や山車、家屋の製作、建築などを請け負っておきながら実際には履行せずに、材料の購入資金や、頭金、手付金などを騙し取るという詐欺被害です。
このような詐欺は、意外と聞いたことがあるのではないかと思います。
大工さんなど職人さんがたの手付金なども騙し取ってしまいますから、被害に遭ったことのある職人さんは、想像するほど少なくないでしょう。
そのような詐欺を働く者を、手配師というのですね。
イギリスでは、こういった建築関係の手配師を「カウボーイビルダー」などと呼んでいて、社会的な問題にまでなっています。
不況の時代になってきますと手配師も横行しますから、我が国でも油断はできません。

詐欺師の種類(4)関連ページ

オークション詐欺(1)
詐欺被害について
オークション詐欺(2)
詐欺被害について
おれおれ詐欺
詐欺被害について
かたり商法
詐欺被害について
ギャンブル攻略法詐欺
詐欺被害について
シロサギ、アカサギ、クロサギ
詐欺被害について
デート商法
詐欺被害について
フィッシング詐欺
詐欺被害について
ペット火葬詐欺
詐欺被害について
リフォーム詐欺
詐欺被害について
ワンクリック詐欺
詐欺被害について
義援金詐欺
詐欺被害について
結婚詐欺
詐欺被害について
詐欺とは
詐欺被害について
詐欺に遭ったことがありますか
詐欺被害について
詐欺師の種類(1)
詐欺被害について
詐欺師の種類(2)
詐欺被害について
詐欺師の種類(3)
詐欺被害について
詐欺師の種類(5)
詐欺被害について
詐欺被害に遭いやすい人々
詐欺被害について
催眠商法
詐欺被害について
情報商材詐欺
詐欺被害について
振り込め詐欺
詐欺被害について
寸借詐欺
詐欺被害について
内職詐欺
詐欺被害について
保険金詐欺
詐欺被害について
募金詐欺
詐欺被害について
融資詐欺
詐欺被害について
霊感商法
詐欺被害について